Q&A
『おりこうさん』に寄せられるよくある質問を掲載します

ペットシッターって何?

「旅行に行きたいけど、ペットにはできるだけいつもと同じ状況で過ごさせてあげたい…」
「仕事が忙しくてなかなか遊んであげられないけど、さみしい思いをさせたくない…」
「病気になってしまって思うようにペットの世話ができない…」

そんなお客様の声から生まれました。
シッターが直接お客様のご自宅にお伺いし、いつもと同じごはんのお世話をし、 おもちゃで遊び、お散歩コースを歩く…。
ペットシッターサービスは、環境の変化を嫌うペットのことを第一に考え、人間の都合でペット に負担をかけないやさしいサービスなのです。

人見知りが激しく神経質なネコですが大丈夫でしょうか?

はい、もちろん大丈夫です。
そういった性格のネコの場合は食事やトイレの清掃だけして、そっとしておくのが一番だと思います。
姿を確認できない場合でも、動く気配や 食べ残しの状態、ウンチやおしっこの状態を確認報告させていただき ご安心いただいております。

本当に任せて大丈夫?

『おりこうさん』では、プロのシッターとしての専門知識を身につけるためにシッターに対して、動物基礎知識、動物医療から犬のお散歩などの実地研修に至るまで、綿密な研修をしています。
お世話をしながら便や尿のチェックをしたり、緊急時には病院に連れて行くなど、健康面にも細心の注意を払います。

また、ペットの様子はその日ごとに「報告書」でご報告。
動物を心から愛しているシッターが心を込めてお世話いたします。
安心してお任せください。

鍵を預けて大丈夫?

鍵をお預かりした際の管理は返却するまで責任をもってお預かりいたします。 当日、ゴハン茶碗を洗うなど触る場所も明確に確認いたします。 初回打ち合わせの時に預かり証、返却時に返却証を発行し書面でもしっかりと管理いたします。

ペットホテルとは違うの?

いつもの環境で生活をするという面でストレスの軽減が見込めます。 個体差はありますが慣れない場所で過ごすことで精神的・肉体的ストレスから数日間、体調を崩すこともあります。心配な時はシッティングサービスで解決してください。

どんなシッターが来るのか不安・・・

有資格者が飼い主様に代わってお世話します。 不安なことは事前にお問合せいただいたり、打ち合わせ時にご納得がいくまでお聞きください。

ワンちゃんやネコちゃん以外でもお願いできるの?

小動物ならお任せください。 こちらもわからないことは打ち合わせ時にとことんお聞きいたします。

台東区のペットシッター『おりこうさん』では、ワンちゃんの性格に合わせて「褒めて、楽しみながら」トレーニングできることをモットーにしております。

ワンちゃんのしつけ・トレーニングでは、トレーナーとの信頼関係を築くことが大切です。

ワンちゃんだけでなく飼い主様との信頼関係も深めながら、褒めて楽しんでトレーニングいたします。

台東区寄りではない荒川区・墨田区・千代田区にもご対応いたします。